入試案内
入試案内
MENU
一般選抜 入試Q&A
以下は、2023年度入試の情報です。
2024年度入学試験の情報は、2023年11月上旬公開予定です。
一般選抜入学試験要項について
- Q立命館大学の各キャンパスに一般選抜入学試験要項はありますか。
- A
各キャンパスや立命館プラザ(名古屋)で配付しています。受け取り場所の詳細はこちら。
- Q一般選抜入学試験要項の中に願書は入っていないのですか。
- A本学の一般選抜は、全てインターネット出願となります。一般選抜入学試験要項の内容を確認のうえ、インターネット出願ページから出願してください。
併願について
- Q試験日や方式が複数ありますが、複数の学部を併願することは可能ですか。
- A試験日が異なれば、学部・学科・学域・専攻・コース、入試方式を問わず、併願できます。また、共通テスト方式と本学独自試験を併願することも可能です。
3月7日の入学試験は、後期分割方式の試験(2時限目まで)終了後、3時限目に「経営学部で学ぶ感性+共通テスト」方式を実施しますので、後期分割方式と「経営学部で学ぶ感性+共通テスト」方式の両方に出願し、続けて受験することが可能です。
- Q同じ学部や学科を併願して受験することは可能ですか。
- A【2月実施入試】試験日が異なれば、同じ学部・学科・学域・専攻・コースを併願して受験することができます。また、下記の学部・方式に限り、1回の受験で同じ学部(理工は学系・学科)内の2つの学科・専攻・コースを併願することができます。
- 産業社会学部/共通テスト併用方式
- 国際関係学部/IR方式
- 経営学部/全学統一方式(文系)、共通テスト併用方式
- 経済学部/全学統一方式(文系)、共通テスト併用方式
- 理工学部/全学統一方式(理系)、学部個別配点方式
- 生命科学部/全学統一方式(理系)、学部個別配点方式、共通テスト併用方式
- 薬学部/薬学方式、全学統一方式(理系)
- Q共通テスト方式で複数の学部・学科を併願することは可能ですか。
- A2月選考と3月選考(後期型)両方とも併願可能です。
出願登録について
- Qインターネット出願は、いつから可能ですか。
- A 2月に選考する入学試験は1月6日(金)10時〜、3月に選考する入学試験は2月12日(日)10時〜出願が可能です。
- Q全学統一方式(文系・理系)や学部個別配点方式の選択科目は出願時に決めないといけないのでしょうか。
- A出願時に決める必要はありません。選択科目や理科の科目は試験当日に問題を見てから決めることができます。
ただし、一部の学部・学科、方式では、受験科目を指定している場合がありますので、注意してください。
- Q一つの地方試験地に複数の試験会場がある場合、受験する会場はどのように決まりますか。
- A会場は、各学部・方式の出願状況を勘案し、決定します(受験生の方の住所や出願順などで決まるわけではありません)。どの会場で受験するかは選択できませんので、出願後に大学から郵送される受験票でご確認ください。(ただし、試験地は出願時に選択できます)
- Q出願登録した内容を確認できますか。
- A出願登録完了後に、インターネット出願システムのトップ画面で「(2回目以降)出願登録/出願内容の確認」からログインすると、確認ができます。出願登録時に発行されるログインIDやお客様番号等は記録しておいてください。
入学検定料について
- Q方式ごとの入学検定料について教えてください。
- A
入試方式により入学検定料は異なります。詳しくは2023年度一般選抜入学試験要項P.10をご確認ください。
一般選抜入学試験要項のダウンロードはこちら入試方式 入学検定料 全学統一方式(文系)・全学統一方式(理系)・学部個別配点方式・理系型3教科方式・薬学方式・IR方式(英語資格試験利用型)・共通テスト併用方式・後期分割方式・「共通テスト+面接」グローバルコース方式・「経営学部で学ぶ感性+共通テスト」方式 35,000円×出願数 全学統一方式
「2学科・専攻・コース併願制」の2併願目経営学部
経済学部
理工学部
生命科学部
薬学部(上記に加えて)
10,000円薬学方式
「2学科併願制」の2併願目薬学部 学部個別配点方式
「2学科・コース併願制」の2併願目理工学部
生命科学部IR方式
「2専攻併願制」の2併願目国際関係学部 共通テスト併用方式
「2学科・専攻併願制」の2併願目産業社会学部
経営学部
経済学部
生命科学部後期分割方式
「2学科・学域・専攻・コース併願制」の2併願目文学部
経済学部
理工学部
生命科学部共通テスト方式 18,000円×出願数
- Q入学検定料の納入にあたって、金融機関等の指定はありますか。
- A コンビニエンスストア支払い、クレジットカード決済、ペイジー(金融機関ATM、インターネットバンキング)支払いのいずれかの方法を選択してください。
- Q入学検定料を支払った際の領収書は、出願書類に封入する必要がありますか。
- A封入する必要はありませんが、大切に保管をしてください。
出願書類について
- Q提出が必要な出願書類はありますか。
- A調査書等は必ず提出してください。その他、対象者のみ提出が必要な書類がありますので、詳しくは一般選抜入学試験要項P.53、54を確認してください。
- Q複数の学部・試験日・方式を併願し出願する場合、各出願書類は複数必要ですか。
- A複数の学部・試験日・方式を併願しても、出願登録を同時にすれば1通のみで構いません。
また、2回目以降の出願の場合も、1回目の出願で送付した出願書類を流用することができます。
複数回に分けて出願する場合は、下記質問の※を参照してください。
- Q出願登録後に追加出願をする場合、出願書類は再度送付が必要ですか。
- A
再度送付の必要はありません。ただし、追加出願した入試方式によっては、対象者のみ提出が必要な書類がありますので、詳しくは一般選抜入学試験要項P.53、54を確認してください。
※2回目以降の出願登録方法:インターネット出願システムのトップ画面の「[2回目以降]出願登録/出願内容の確認」の「追加出願」から出願し、「調査書等の流用希望者」の項目で「希望する」を選択してください。この項目で「希望する」を選択せずに出願登録した場合は、出願書類の再度送付が必要です。
- Q大学入学共通テストを利用した入試方式に出願したいのですが、「大学入学共通テスト成績請求票」の紛失や不足の場合、どうしたらよいですか。
- A
大学入学共通テストの成績請求票は「大学入学共通テスト」出願後、大学入試センターより送付される受験票に添付されています。成績請求票を紛失した場合や不足する場合は、大学入学共通テスト受験案内を参照し、各自で取り寄せてください。お問い合わせ先
独立行政法人大学入試センター TEL.03-3465-8600
- Q共通テスト方式、共通テスト併用方式に出願しました。大学入学共通テスト成績請求票は、どのように提出すればよいですか。
- Aそのまま封筒に入れて提出してください。台紙等に貼付けをする必要はありません。
- Q出願時に写真の提出は必要ですか。
- A出願時には、写真の提出は必要ありません。出願後に、立命館大学からお送りする受験票の所定欄に写真を貼付し、試験当日に持参してください。
- Q出願書類を郵送するにあたって、封筒サイズの指定はありますか。
- A指定はありませんが、出願書類がすべて入る封筒(参考サイズ:角形2号(24cm×33.2cm))を使用してください。
受験票について
- Q受験票が届かないのですが、どうしたらいいですか。または、複数日受験する予定なのですが、まだすべての受験票がそろっていません。
- A
本学独自試験は試験日の3日前までに、共通テスト方式は受験票発送予定日の1週間後になっても届いていない場合は、立命館大学入学試験事務室(TEL.075-353-1700)まで問い合わせてください。また、インターネット出願の登録で、同時に複数方式や複数日に出願しても、入試方式や試験日により発送日が異なるため、同日に届かない場合があります。
受験表は以下の日程で発送を予定しています。<本学独自試験>2月1日〜4日実施の入学試験 1月26日(木)以降 2月7日〜9日実施の入学試験 1月30日(月)以降 3月実施の入学試験 3月1日(水)以降 <共通テスト方式>共通テスト方式
(7科目型・5教科型・3教科型)1月25日(水)以降 共通テスト方式(後期型)
(5教科型・4教科型・3教科型)3月4日(土)以降
- Q送られてきた受験票の名前や住所に誤りがあるのですが。
- A志望学部・方式・試験日・試験地などの記載情報が出願内容と異なる場合は、必ず試験日までに上記入学試験事務室まで連絡してください。また、住所・氏名の表記が異なっている場合は、試験当日の第一時限終了時に訂正案内をしますので、その際に申し出てください。
- Q受験票に貼る顔写真について、学校で撮影したため学生服のままですが、大丈夫ですか。
- Aその写真を使用していただいて大丈夫です。
その他
- Q同一学部を同じ方式で複数回受験した場合、一番よい成績の日の結果で合否判定がされるのでしょうか。
- A1回の受験ごとに、合否を決めます。そのため、3回受験された場合、結果通知も3通届くことになります。(複数合格していた場合は、入学手続時にどれか1通を選んでください)
- Q各学部の出願状況はチェックすることができますか。
- A可能です。2023年1月10日(火)より「立命館大学入試情報サイト」に掲載しますのでご確認ください。
- Q各方式の解答形式がマーク式か、記述式かを知りたいのですが。
- Aご参考に一般選抜入学試験過去問題・講評をご参照ください。
また、10月下旬頃~全国各地で入試対策イベントを開催しますので、ご活用ください。詳しくは、「立命館大学入試情報サイト」の「入試イベント」で順次公開します。
- Q過去問題はありますか。
- A過年度の一般選抜入学試験問題をこちらでも公表していますのでご確認ください。(解答は本学では用意しておりません。予めご了承ください。)
また、10月下旬頃~全国各地で開催する入試対策イベントでは、過去問題を配布します。詳しくは、「立命館大学入試情報サイト」の「入試イベント」で順次公開します。
- Q試験日の前後で宿泊を考えています。宿泊施設は紹介してもらえますか?
- A宿泊施設のご紹介はしておりません。
- Q試験当日、保護者等の控室はありますか?
- A試験当日、保護者等の控室はありません。
- Q試験時間以外の時間に、昼食等で試験会場を出ることは可能ですか。
- A昼食は持参し、自席でとってください。
- Q新型コロナウイルス感染症に関わって、受験時の注意点はありますか。
- Aマスクの着用など、受験生の皆さんにお願いしたい事項があります。詳細については一般選抜入学試験要項の巻頭1、2ページをご確認ください。