入試イベント
入試イベント
MENU
本イベントは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
海外の大学に進学したい、大学で外国語のスキルを活かしたい、海外留学をしたい、将来世界で活躍したいなど、国際水準の学びを求めている人のために、立命館大学と海外の大学と相互で学び、両大学の学位取得ができる学部・学科について詳しく紹介します。また、入試制度については、帰国生徒向けの入試やAO入試等について説明します。
<対面型説明会>
日程・会場
開催日 | 時間 | エリア | 会場 |
---|---|---|---|
<終了しました> |
14:00-15:00 | ||
<終了しました> |
新型コロナウイルス感染症の感染状況により、オンライン説明会(Zoom配信)の開催に変更する可能性があります。最新情報は本学入試情報サイトにてお知らせしますのでご確認ください。
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
13:30- | 開場 |
14:00-15:00 |
立命館大学と海外大学の学位取得を目指す学部・学科の学びや入試制度の紹介
主に紹介する学部・学科
|
※説明会終了後、ご希望の方には個別相談を行います。
<オンライン説明会>
日程
開催日 | 時間 |
---|---|
<終了しました> |
18:00-19:00 |
<終了しました> |
|
<終了しました> |
ビデオミーティングツール「Zoom」を使用したオンライン形式の説明会です。お申込み後、当日のZOOM URLを登録頂いたメールアドレス宛にお送り致します。
※迷惑メール対策にかかわる設定によりメールの受信が制限されたり、迷惑メールフォルダに振り分けられる場合があります。「@st.ritsumei.ac.jp」のドメインを受信可能に設定してください。
プログラム
※オンライン説明会は対面型説明会と同じ内容です。
お申込み後、登録頂いた住所宛に資料を郵送します。開催日直前のお申込みの場合、オンライン説明会当日に資料がお手元に届かない可能性があります。
時間 | 内容 |
---|---|
18:00-19:00 |
立命館大学と海外大学の学位取得を目指す学部・学科の学びや入試制度の紹介
主に紹介する学部・学科
(説明会終了後)質疑応答
|
参加申込について
下記の新型コロナウイルス感染症対策についてをご確認のうえ、「参加申込フォーム」よりお申し込みください。
オンライン説明会へ参加申込をされた方には、当日のZOOM URLを登録頂いたメールアドレス宛にお送り致します。
新型コロナウイルス感染症対策について
<イベント開催に向けた対策>
入学センターでは、イベント開催にあたり、国および自治体の定めるガイドライン等に即し、以下の通り感染症防止対策をおこないます。
- ◆万が一感染が発生した場合に備え、個人情報の取扱いに十分注意した上で、事前申込制として参加者の連絡先等の把握を徹底します。
- ◆会場は説明会の回ごとに消毒や換気をおこないます。
- ◆スタッフは事前の検温等体調管理に努め、当日はマスク(場合によってフェイスシールドも)着用、手指消毒などを徹底します。
- ◆入場時等に検温を実施し、37.5℃以上の発熱が確認された方、咳等の症状のある方の入場をお断りします。
- ◆参加者のマスク着用、手指消毒などの注意喚起を徹底します。
- ◆手指消毒設備を設置します。
- ◆入退場時、および会場内はいわゆる三密(密集、密接、密閉)の環境を作らないよう徹底します。
・収容定員の半分以下の参加人数とします。
・人と人との距離(1m以上)を確保します。
・施設の常時換気をおこないます。
<当日参加いただく方にお願いしたいこと>
当日参加いただく方につきましては、以下の通り感染防止対策にご協力いただきますようお願いいたします。
1)ご来場前
- 必ず事前に予約フォームにて、申込をしてください。
- 体温・体調のチェックをお願いいたします。
- 接触確認アプリ「COCOA」のダウンロードを推奨しています。
2)ご来場時
- マスクを必ずご着用の上、ご来場ください。
- 37.5℃以上の発熱・咳等の症状や体調不良のある場合は、イベントへの参加をお断りしておりますので予めご了承ください。受付の際も検温にご協力をお願いします。
- 会場受付付近に消毒液を設置していますので、手指の消毒をお願いします。
- 受付付近が密にならないよう距離を取り、スタッフの誘導に従ってください。
3)説明会時
- 人と人との距離(1m以上)を確保してください。
- 参加者同士の会話はなるべく避け、会話をする場合は可能な限り真正面に向き合うことを避けるようお願いします。
- 会場内での食事はご遠慮ください。
- 説明会・個別相談終了後はスタッフの誘導に従い、速やかにご退室ください。
以上、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
主な学部・学科紹介

グローバル教養学部
<大阪いばらきキャンパス>
立命館大学(RU)で 3 年間、オーストラリア国立大学 (ANU)で1年間を各キャンパスで学修し、4年間で2大学の学位取得を目指すデュアル・ディグリー・プログラムです。
留学生が多い国際的な環境のもと、授業はすべて英語で行われます。RUでは21世紀のグローバル市民にふさわしい主体性を身につけるためのリベラル・アーツを学び、ANUではグローバル化のダイナミズムを体感しつつアジア太平洋地域についての知識を深めます。
グローバル教養学部Webサイト

国際関係学部アメリカン大学・立命館大学国際連携学科
<京都・衣笠キャンパス>
立命館大学とアメリカン大学で、それぞれ2年間、各キャンパスで学修します。全ての授業を英語で受講し、「グローバル国際関係学」について、両大学が共同で創った1つのカリキュラムで学ぶ、ジョイント・ディグリー・プログラム(JDP)です。卒業時には、両大学連名の学位を取得できます。
アメリカン大学・立命館大学国際連携学科Webサイト

「キャンパスライフ」>「英語で学位を取得するプログラム」にて4年間英語で学べるプログラムを紹介しています。