大学・学部紹介
大学・学部紹介
MENU
卒業生インタビュー

2013年、経営学部入学。同年、学部の留学プログラム「Bissiness Studies Abroad イニシエーション型」を利用して一か月間ニュージーランドへ留学。語学や基礎的な経営学を学びながら現地企業見学などを行う。2017年、化学メーカー花王の家庭用品・化粧品の販売会社である花王グループカスタマーマーケティング株式会社に入社。中部支社(愛知県名古屋市)チェーンストア部勤務。
身近にあるモノを通じて
暮らしをより豊かにするためのきっかけを提供したい
花王グループの販売・営業担当として、お客様に最も近い存在である小売業の皆様へ営業をしています。 商品と消費者をつなぐ「売り場」づくりもそのひとつ。小売業様の特性やニーズに合わせながら、売り場の商品陳列や演出も含め、商品価値をいかに消費者に伝え、購入につなげるかを考え、提案・実現する毎日です。消費者満足、小売業の売上貢献、そして花王ブランド育成の3軸の両立を目指しています。将来的には、消費者行動や社会の情勢を踏まえた分析を行い、新たな価値訴求、提案ができればと思っています。
ゼミナールでの活動が視野を広げ
さまざまな考え方を理解することに役立つ
大学時代は、とにかく様々なことにチャレンジをしました。学業やアルバイト、課外活動などたくさんの仲間と苦楽を共にし、かけがえのない経験ができました。また、ゼミナールでは複数企業の工場見学に行き、「ものづくり」や消費者への熱い想いを直接伺う機会も得ました。この経験が、製品に託された研究や努力の成果を顧客に伝えるいまの仕事にもつながっています。
多様な学びのチャンスがあり
自ら選びチャレンジできる
立命館大学は、多様な学びのチャンスがあり、自ら選びチャレンジできるところ。そして、たくさんの仲間と出会い、共に過ごすことのできる環境だと思います。学びのチャンスだけでなく、周囲の支えや仲間がいるからこそ、かけがえのない大学生活が送ることができたと感じています。何事にも楽しみたい、そんな欲張りな大学生活をかなえてくれる、そんな大学だと私は感じています。
関連するリンク
- ● 情報公開
- ● 大学院
- ● 留学プログラム
- ● 国際展開
- ● 研究、産学官連携
- ● 学生生活、就職