大学・学部紹介
大学・学部紹介
MENU
卒業生インタビュー

2006年、法学部に入学。2012年、立命館大学大学院法務研究科修了。同年12月、司法修習。2014年、きよた総合法律会計事務所に入所。2016年には大阪府非常勤嘱託員(特別職)に採用される。「人と信頼関係を築いて深く付き合えることが弁護士の仕事の魅力」と、日々、一人ひとりの依頼者と真摯に向き合う。
困っている人の力になりたい。
依頼者に寄りそう弁護士として最善の解決策を。
ある困難にぶつかった時に、自分の非力さを痛感した経験から、いつか困っている人の力になりたいと考え、弁護士を目指しました。現在は法律相談をはじめ、示談交渉や訴訟などの法律事務、研修講師を行っています。法律相談では、依頼者の心の負担を軽減し、最善の解決策を見いだす対応を心がけています。今後は専門である労働、建築、自治体関係の分野を深めたいと考えています。事件の取り扱いや執筆活動を通じ、実績を重ねていくつもりです。
同じ目標に向かう友人の存在が合格への力に。
学生時代で印象に残っているのは「基礎演習」で同級生と議論を重ねたこと。この経験は法律家としての多角的な視点を養うことにつながりました。また、法科大学院進学を目指すための授業や司法講座なども充実していたため、同じ目標を目指す仲間と出会うことができました。司法試験の突破に向けた基礎知識を学んだことはもちろん、切磋琢磨しあえる仲間の存在が何より合格の力になりました。
奨学金制度を利用して夢を実現。
学生を支援する制度の充実が魅力。
努力する学生を応援する制度、カリキュラム、熱意ある先生の存在が立命館大学の最大の魅力であると思っています。学部での成績優秀者に給付される奨学金と、経済支援型の奨学金制度を利用できたことで、諦めずに司法試験を目指すことができました。
関連するリンク
- ● 情報公開
- ● 大学院
- ● 留学プログラム
- ● 国際展開
- ● 研究、産学官連携
- ● 学生生活、就職