1. HOME >
  2. 入試案内 >
  3. 一般選抜 >
  4. 災害等に伴う入学検定料の特別措置

入試案内

入試案内
MENU

【2023年度入学試験受験生対象】
災害等に伴う入学検定料の特別措置について

以下は、2023年度入試の情報です。

被災されたみなさまに、心からお見舞い申し上げます。
立命館大学では、今年度に災害救助法が適用された地震または台風等の災害により被災した受験生の受験機会を保障するため、入学検定料に対する特別措置を講じ、入学検定料を全額免除することを決定いたしました。
該当する方で特別措置を希望される場合は、下記のとおり所定の手続きをお取りいただきますようご案内申し上げます。

1.対象者

2023年度本学入学試験の志願者で、今年度の災害救助法適用地域で被災し、以下のいずれかに該当する場合。

  • (1)家計支持者の死亡または長期の入院もしくは加療
  • (2)家計支持者の居住する家屋の流失、全壊、大規模半壊、半壊または床上浸水
  • (3)その他、前2号に準ずる被災として本大学が認めるもの

【災害救助法適用地域・適用日】内閣府ウェブサイトをご参照ください。
http://www.bousai.go.jp/taisaku/kyuujo/kyuujo_tekiyou.html

  • ※申請期限までに所定の申請書類を提出する必要があります。

2.特別措置の内容

2023年度入学試験(すべての入試方式)において、入学検定料を全額免除します。

3.申請書類

以下の書類を準備し、「4.申請方法」の要領にしたがい、立命館大学入学センターへ申請をしてください(罹災証明書以外は写しでも可)。

  申請書類 対象者
(1) 被災受験生特別措置申請書 その1
本紙添付の指定書式を利用し、必要事項を記入、押印してください。
全員必須
被災受験生特別措置申請書 その2
(総合型選抜・学校推薦型選抜・その他の入学試験用)
出願する入学試験に該当するものについて、必要事項を記入してください。
被災受験生特別措置申請書 その3
(一般選抜 本学独自試験用)
被災受験生特別措置申請書 その4
(一般選抜 共通テスト方式用)
(2) 罹災証明書 全員必須
(3) 家計支持者との関係を証明する書類(住民票の写し等) 全員必須
(4) 死亡診断書(死体検案書) 家計支持者が死亡した方のみ
(5) 診断書 家計支持者が長期の入院もしくは加療を要する方のみ
  • ※上記「1.(3)その他、前2号に準ずる被災として本大学が認めるもの」に該当するとお考えの方は事前にお問い合わせください。上記に準ずる被災を証明する書類を提出していただきます。
<「罹災証明書」の返却について>

提出された証明書等は原則として返却しません。ただし、罹災証明書について返却を希望する場合は、下記の手順に従って申請してください。本学で確認のうえ、後日返却します。

  • (1)「返送用封筒」(定形外郵便)を準備し、返送先の住所・氏名を記入の上、簡易書留での返送に必要な金額の切手を貼付してください(本学所定の封筒はありません)。
  • (2)返送を希望する書類名を記したメモを作成してください(書式自由)。
  • (3)(1)(2)を提出書類に同封。
  • ※返送時に切手が不足する場合は、不足分を「料金受取人払」扱いとして、返送します。

4.申請方法

申請書類一式について、以下のとおり、簡易書留にて提出してください。

(1)申請期限

  • 総合型選抜・学校推薦型選抜・その他の入学試験の出願期間開始日10日前【必着】
  • 一般選抜(2月実施分):2022年12月2日(金)【必着】
  • 一般選抜(3月実施分):2023年1月27日(金)【必着】

(2)宛先

〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1
立命館大学 入学センター 入学検定料特別措置係

5.審査結果の通知について

申請書類に基づき審査を行い、結果を申請書記載の本人連絡先住所に文書で送付します。

6.各種奨学金制度について

立命館大学では、入学前に家計事情が急変した方を対象とした「家計急変学費減免」をはじめ、各種奨学金制度があります。各種奨学金の募集については、各入学試験要項をご参照ください。

【問い合わせ先】

立命館大学入学センター 入学検定料特別措置係
電話:075-465-8351(土日祝除く9:00~17:30)
一斉休業:2022年8月11日(木)~8月17日(水)、12月27日(火)~2023年1月5日(木)