英語で情報工学を学ぶ
情報理工学部(情報システムグローバルコース)
情報システムグローバルコースは、情報工学分野に精通し、多種多様なコミュニティにおけるチームの一員として、グローバルに活躍できる人材を育成します。カリキュラムは、全て英語で構成されており、学生が自ら問題を発見し解決していく課題解決型学習(Project-Based Learning -PBL)が根幹となっているのが主な特長です。
また、世界のさまざまな大学・研究機関と協定を結び、学部独自の海外研修として「海外IT研修プログラム」や「海外インターンシップ」を実施しています。英語を学ぶだけでなく、ITの専門知識を身につけ、実際に海外でその現場を体験できます。

TOPIC
2024年4月、情報理工学部は大阪いばらきキャンパスへ移転します。
ともに移転する映像学部と、デジタルテクノロジーや感性、クリエイティビティを共通軸として連携し、分野を超えた教育・研究の新たな価値を創造し発信します。
入試制度
2023年度入試のその他の情報はこちらで公開しています。
入学時期 | 入試方式と対象者 ※ | 語学要件 | 出願時期 |
---|---|---|---|
2023年4月 |
AO英語基準入学試験(4月入学)
|
|
①2022年2月 ②2022年8月 ③2022年10月 |
2023年4月 |
AO選抜入学試験「グローバル・ICT リーダー方式」
|
以下のいずれかを受験し、証明書によってその級・スコアを証明できる者
|
2022年9月 |
- *出願要件より一部抜粋、語学要件は右記参照、詳細は各入学試験要項を確認のこと
学費
2023年度入学者に適用する学費
春学期 | 785,400 円 |
---|---|
秋学期 | 785,400 円 |
奨学金
派遣期間や渡航先に応じて海外留学対象プログラムへの参加者全員に支給される奨学金制度のほか、各種奨学金制度があります。