1. HOME >
  2. 大学・学部紹介 >
  3. キャンパス・学部紹介 >
  4. 生命科学部

大学・学部紹介

キャンパス・学部紹介

びわこ・くさつキャンパス

生命科学部

応用化学科/生物工学科/生命情報学科/生命医科学科

分子生物学実験の風景

ライフサイエンスの可能性を拡げ、21世紀の人類共通の課題に挑む

今、地球環境の保全、代替エネルギーの創成、地球温暖化への対応、人口増にともなう食糧確保や食の安心・安全の問題などにおいて、生命科学のさまざまな領域の研究成果が活用されています。生命科学は総合科学です。あらゆる科学の領域を含み、研究対象やテーマに応じて、多様な科学の知識を活用します。扱うべき領域は1つの分野には収まらず、物理学、化学、生物学、農学、工学、医科学、薬学、情報科学全体に広がります。立命館大学の生命科学部では、総合大学の特質を活かした学問領域を超えた学びが可能で、幅広い視点から生命科学を探究することができます。

学部の学び

専門領域の垣根を越えた総合的なライフサイエンス教育。

生命科学部では、生命科学の基礎となる生体物質の機能の解明と新規な化合物や材料の創製を目指す「応用化学科」、バイオテクノロジーで食糧、資源・エネルギー、環境の諸課題に挑む「生物工学科」、生命の設計図であるゲノム情報の取得と解析を通じて生命の仕組みを解き明かし、農業や医療、創薬に貢献する「生命情報学科」、分野・領域を超えたさまざまな手法を用いて医科学・医療の革新を追究する「生命医科学科」の4学科を設置しています。
近年、異分野間の境界、融合領域が科学技術の発展において非常に重要になっています。この状況のもと、生命科学部では所属する学科の専門領域に加えて、生命科学に関連する幅広い領域の専門科目も受講できます。さらに興味・関心に応じ、学科を越えて卒業研究室を志望することも可能です。

学科紹介
■ 応用化学科

現代化学の理論と技術を駆使して、現代的課題に原子・分子レベルからアプローチ。

私たちは原子・分子から成り立つさまざまな物質に囲まれて生活しています。化学は物質の構造や性質、反応を原子・分子レベルで解明すること、さらに新しい物質や反応を構築していくことを目的としています。また、私たち人間を含めた生物体はたんぱく質、核酸、脂質、糖質といった生体分子から成っており、化学の研究手法で生体分子とそれに関連する生体反応について探究することができます。化学は、私たちの生活を豊かにする材料科学の基盤技術として、また生命の神秘に迫る生命科学の基盤技術として大きな役割を果たしています。応用化学科では、そうした化学について学び、材料・エネルギー・環境問題など社会の重点課題に挑みます。

■ 生物工学科

バイオテクノロジーを通して、食料、資源・エネルギー、環境の諸課題に挑む。

食料、資源・エネルギー、環境分野の諸課題を解決するために、化学的素養を備え、環境と生物、生物の多様性と相互作用、さらには人間社会との関連性を理解し、生物のもつ力を有効に活用できる人材が必要とされています。生物の有する特性を解き明かすとともに、それを活かした技術を産業・工学に応用する「バイオテクノロジー(生物工学)」を専門的に研究するのが生物工学科です。本学科では、化学、生物学、微生物学、植物生理学などの専門知識を養い、化学的基盤を理解します。さらに環境、食糧、バイオエネルギー、医療など、多様な分野にわたる学びと研究を通じて、安心・安全で持続可能な社会の実現に向けて活躍できる力を培います。

■ 生命情報学科

ゲノムから得られる情報を用いて生命現象を解き明かす。

人間は約37兆個の細胞からできており、その細胞一つひとつはさらに膨大な数の原子、分子からできています。生命体は、原子、分子から細胞、組織、生物個体まで、ミクロとマクロの世界を機能的に統合した巨大システムであり、これらが正しく機能するための設計図がゲノム情報です。ゲノム情報を活用することで、食糧生産等のための植物の改良、新薬開発のための治療ターゲットの探索など様々な応用が可能になります。生命情報学科では、ゲノム情報を扱う技術の教育を取り入れ、生命科学分野で活躍できる人材の育成を目指します。卒業研究では、新薬開発に向けた分子設計などの応用にも取り組みます。

■ 生命医科学科

医科学・医療の革新により、人類の福祉に貢献する。

私たちは便利で快適な暮らしを送る一方で、健やかに生きるために多くの問題に直面しています。とりわけ、地球環境の変化による未知の感染症の発生や、人口の高齢化にともなう老年病の増加、癌や生活習慣病のリスクの増大など、私たちの健康に直接関係する問題への対応が求められています。生命医科学科では基礎医学・予防医学を重視した医科学教育・研究を展開。「どのような原因やメカニズムで病気になるのか?」など、生命と医療の根源的な問いにアプローチし、その成果に基づいて新しい疾病予防法、診断法、治療法の開発を進めます。さらに、基礎研究の成果を、迅速に社会生活に役立てることができる医療システムの開発にも挑戦します。

関連する進路・資格・教員免許など
関連する進路・資格など 教員免許
危険物取扱者(甲種)※15
毒物劇物取扱責任者※16
基本情報技術者・応用情報技術者 など
※15 応用化学科、生物工学科は、卒業後に受験資格が得られます。
その他の学科では、一定の条件をクリアした場合に受験資格が得られます。
※16 応用化学科は、卒業後にこの資格を有すると判断されます。
その他の学科では、一定の条件をクリアすれば資格を有すると判断されます。
中学校教諭一種(理科)
高等学校教諭一種(理科)
進路就職状況

ライフサイエンスの専門知識を実社会で活かす。

素材、環境、健康、IT、製薬など、人々の暮らしに関わる分野で多くの卒業生が活躍しています。

[2023年度卒業生 業種別進路決定状況]
  • ◎円グラフの数値は小数点以下第二位を四捨五入により算出。
  • ◎円グラフには研究科を含む。
  • ◎進学率={進学者/(就職者+進学者)}。ただし、進学者には大学院だけでなくその他の進学者を含む。
  • ◎端数処理の関係で100%にならない場合があります。
[2022年度卒業生・大学院修了生 進路・就職先一例]

関連するリンク